第31回「日本胎盤臨床研究会」大会開催 - 一般財団法人 日本プラセンタ医学会

header2

〒104-0045 東京都中央区築地6-4-5-404
TEL 03-6264-2991  FAX 03-6264-3016

学術集会

第31回「日本胎盤臨床研究会」大会開催

──「プラセンタ療法の発展に向けて」をテーマに──

 

 

 

 

 

 

 

〔講演の演題及び演者〕

〔指定演題1〕

『大学病院へのヒト胎盤由来成分含有製剤導入の試み』
  五十嵐 豪(五十嵐レディースクリニック 院長/聖マリアンナ医科大学産婦人科学 非常勤講師

        一般財団法人 Nightingale 代表理事)

〔指定演題2〕

『私のプラセンタ治療』

  川口 光彦(医療法人 川口内科 院長・理事長)

〔指定演題3

『プラセンタ組織療法の現在地』

  原 靖(原クリニック 院長)

〔指定講演4

『日本におけるプラセンタ医学の発展~日本胎盤医療研究会から日本プラセンタ医学会へ~』

  長瀬 眞彦(一財)東邦医療振興財団 理事長/吉祥寺中医クリニック 院長

        順天堂大学医学部 医学教育研究室)

 〔ランチョンセミナー〕

『日本初のプラセンタエキス抽出法「W酵素分解抽出法」とは』

  宮田 哲会(株式会社UTP 企画本部 執行役員 企画本部長)

〔パネルディスカッション〕

『今後のプラセンタ療法の発展へ向けてー現時点での課題にスポットライトを当てるー』

司会:長瀬 眞彦(吉祥寺中医クリニック 院長)

   西谷 雅史(響きの杜クリニック 院長)

〔特別講演〕

『ヒト胎盤抽出液の効果に関する基礎研究~皮膚細胞への影響~』

  中畑 泰和(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 神経機能学分野 准教授)

〔招待講演〕

『小児・AYA世代がん患者に対するがん・生殖医療の現状と課題』

  高江 正道(聖マリアンナ医科大学産婦人科学 教授)

 

『「紫河車」雑話』

  笛木 司(松花堂マツヤ薬局 代表取締役/東洋大学医学部 東洋医学研究室 客員講師

        /名古屋市立大学大学院薬学研究科生薬学分野 研究員)