医療法人ウェルライフ アイさくらクリニック
![]() | 医院名 | 医療法人ウェルライフ アイさくらクリニック |
---|---|---|
院長名 | 木村 昌幹 | |
診療科目 | 心療内科・内科・アレルギー科 | |
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目2-12 メットライフ天神ビル4階 |
|
電話番号 |
092-738-8733 |
|
診療時間 |
午前 10:00~13:30 午後 15:00~18:30 |
|
休診日 | 木曜日・日曜日 | |
アクセス |
西鉄福岡天神駅より徒歩5分 |
|
公式サイト | https://www.aisakura.com/ |
プラセンタ治療について
保険診療の有無について
保険診療を行なっています
どのような症状に対してプラセンタ療法をおこなっていますか?(具体的に)
このような症状に対してプラセンタ療法をおこなっています
更年期障害に伴う諸症状(不安・憂うつ・イライラ・不眠など)の治療
月経に伴う諸症状(月経前緊張症・月経不順・月経痛)の緩和
肝機能障害の治療
脊柱管狭窄症の症状軽減及び緩和
アトピー性皮膚炎に伴う症状の軽減及び緩和 など
自由診療の費用について
初診料:アンプル代のみ。検査など必要な場合は実費負担。
再診料:アンプル代のみ。検査など必要な場合は実費負担。
1アンプル 2,100円
注射について
皮下注射・筋肉注射
医師の紹介
プロフィール
木村 昌幹 (きむら まさみき)
1962年生まれ。
|
![]() |
プラセンタ療法の治療方針
心療内科の治療は、近年画期的な薬剤が開発され、著しく治療成果が上がっています。私は、これらの最新の現代医学的治療を
行いながらプラセンタ療法を併用することが好ましいと考えています。
ともすればプラセンタ療法は「万能的に何でも治る治療」と思われがちですが、きちんとした医学的な診断の上で適応・不適応を考え、
慎重に治療を行うことが大切だと考えています。
診療ポリシー
緊張や不安、気分の落ち込みなど、ストレスやホルモンバランスの乱れで生じる心身の不具合。
近年、科学の進歩に伴って、そのメカニズムが解明されてきています。
治療成功の秘訣は、まず自分の病気(症状)のことを知ることからです。
私の治療では、症状が生起するメカニズムや治療方法について、モニターを見ながら丁寧に説明し、ニーズやライフスタイルに
合った治療法をよく話し合いながら選択していきます。
治療の主体はあくまでも患者さん、私はそのサポートをする、というスタンスを心がけています。
患者さまへ一言
心と身体は密接に関係していますが、プラセンタ療法は特に身体症状の改善に効果が大きいと感じています。
疲れにくくなり睡眠が深くなります。ヒトの身体とは不思議なもので、身体が楽になると精神的にも安定してきて、不安や憂うつ、
イライラなど薄れてくるものです。
また、副次的に美容効果やアンチエイジング効果もあります。
プラセンタは医療品として歴史も古く、問題となる重篤な副作用もみられていません。
安心して利用し、生き生きとして人生の為に役立てて欲しいと思っています。